漫勉、五十嵐大介先生回

NHK Eテレの番組「浦沢直樹の漫勉」で五十嵐大介先生に密着するということで再放送の方を見ました。

五十嵐大介先生の漫画は実はリトル・フォレストを10年くらい前位に読んだきりです。

たった1作品しか読んでいなくてもやっぱり印象に残る作家さんで、他にはないものを描く人だと思っていたので、かなり楽しみにしていました。

浦沢直樹先生も日本で一番絵がうまい漫画家の一人と認識されているようですが、ザ・美大出身という感じの絵ですよね。

リトル・フォレストを読んだだけのにわかファンなわけですが、名前は男性だけれど女性の作家だと勝手に思い込んでいました。作品がなんとなく女性的じゃないですか?リトル・フォレストは特にそう感じる題材だったように思います。男性の名前を使う女性作家って結構いますし。1

放送を見ていたら、高校生の頃は少女漫画ばかり読んでいたということで女性作家と勘違いしたのはそのためか、と納得しました。

浦沢先生、すごくほめてて良いですね。ほめ上手。

この回に限らず、浦沢先生は他の作家のいいところはきちんとほめるし、自分がやらない手法も「良いねこれ!やってみようかな」と認めるし。変なこだわりがなくて、より良い作品を描くためのことは色々やってみようとする人なんだというのが伝わりますね。

今後、あずまきよひこ先生、漆原友紀先生辺りを取り上げて欲しいですね。あと冨樫義博先生w

  1. 峰倉かずやとかかずはじめとか
スポンサーリンク

シェアする

スポンサーリンク